アメリカの株価(ニューヨークダウ)は上がり続ける?(1)

アメリカの株価(ニューヨークダウ)は上がり続ける?

モーニングサテライト 佐々木キャスターは、3月で卒業 そして、「佐々木キャスターが見たニューヨークダウの強さ」

本日(2021/03/24)で、毎朝見ている「モーニングサテライト」(テレビ東京)の佐々木明子キャスターが、卒業とのこと。
来週(2021/03/29)からは、22:00から「ワールドビジネスサテライト」のキャスターになるとのこと。
番組最後のごあいさつで、2006年にニューヨークキャスターとして参加して以来、本番組を担当したとのことをお話ししてました。
2008年9月のリーマン・ショックも現地で経験したとのこと。貴重な体験だったと思います。
最後は、ちょっと涙声になっていましたが、朝から、こちらも感動してしまいました。
話にありました「佐々木キャスターが見たニューヨークダウの強さ」に、目をひかれました。

今日、ダウ工業株30種平均と呼ばれる「アメリカダウ平均」は、1896年にその算出をスタートさせました。
当初の構成銘柄はたったの12社。ダウ平均は『40.94ドル』でスタートしています。

ダウ工業株平均とは

米国の代表的な企業30社の株価の指標です。公益と不動産以外の主要な全業種が含まれます。公益株と輸送株はそれぞれ別の指数があります。
その始まりは、重工業と素材を扱う企業の指標として始まりましたが、”米経済の変遷に伴い、より幅広い業種の企業を組み入れる”ようになっています。
ここが、肝心なところです。

S&P500種指数など他の指標との違いは

ダウは株価を用いて平均化しますが、S&P500種指数などの指数は時価総額を加重平均して算出します。このため、両指数の動きには違いが出ることになります。

ボーイング株(2021年03月29日終値は約250ドル)の大幅な上昇は、アップル株(同約121ドル)の同程度の上昇よりもダウに及ぼす影響がはるかに大きいです。
でも実際は、時価総額で比較すると、アップルはボーイングの約14倍です。つまり、S&Pならアップルの方がボーイングよりも大きな影響をもたらすことになります。

タイトルとURLをコピーしました